2025ラピートカップ開催について、5月2日(金)の開門時入場に関する注意事項をお知らせいたします。
●開門時間について
・14時(予定)
※入場待機列の混雑状況により、開門時間を早める場合があります。
※多数の来場者が見込まれるため、入場時は係員の指示に従い、安全な入場にご協力をお願いいたします。
※開門時の混雑緩和のため、入場料100円硬貨を事前にご用意ください。
●本場開門時の入場方法について
・有料席ご利用のお客様
10時から全席ご利用いただけます。中央ホールでの選手紹介の観覧をご希望のお客様は、有料席3階北コンコース投票所付近でお待ちください。開門時間になりましたら、一般席のお客様に先行して中央ホールまで係員がご案内いたします。
*詳しくは、こちらをご覧ください。
・一般のお客様
有料席のお客様に続いてご入場いただきます。
※係員の指示に従って、ご入場いただきますようお願いいたします。
●その他注意事項
※待機列への割り込みや走っての追い抜き等、他のお客様への迷惑行為は厳に慎んでください。
※中央ホールにおいて、物を置くなどしての席取り行為があった場合には、係員からの指示で席を移動していただく場合があります。
「2025ラピートカップ」の事前欠場、追加あっせんをお知らせいたします。
【事前欠場】
3107 平岡重典(大阪/B1)
【追加あっせん】
4082 濱崎誠(大阪/B2)
2025年5月1日以降、全ての開催において、選手へのプレゼントについては、最終日に一括して当該選手にお渡しすることとなりました。
つきましては、飲食物等はお預かりいたしかねますので、ご了承ください。
「2025ラピートカップ」の追加あっせんをお知らせいたします。
【追加あっせん】
5393 藤原駿(大阪/B2)
令和6年11月10日に開催された住之江フェスティバル2024で実施いたしました「子ど
もクレヨン画コンテスト」での応募作品を掲示します。
多数のご応募ありがとうございました。
応募作品多数のため、一部作品をボートパーク入口西側と中央ホール西側掲示板に分
けて掲載しています。
ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
※応募作品全てを掲載するものではございません。ご了承ください。
【掲載場所】ボートパーク入口西側、中央ホール西側掲示板
令和7年度 SG第40回グランプリの開催がボートレース住之江に決定しました!
今年に引き続きSGグランプリを開催します。
ボートレースの最高峰を決めるレースにご期待ください!
選手は、イベント等で事前に許可された場所以外でのファンサービスは行わないように指導されているため、入り待ち出待ちについてはご遠慮ください。
ファンの皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
昨今、一部の方による移動中のボートレーサーへの過度な要求や付きまとい行為など、問題となる行動が報告されております。
移動中のボートレーサーとファンの皆さまの接触につきましては、安全の確保また一般の方への迷惑となることから、ご遠慮させていただいております。
ボートレーサーには、イベント等で事前に許可された場所以外でのファンサービスは行わないよう指導しておりますので、あらかじめご了承ください。
ボートレース振興会
これまでボートレースは自分の考えで楽しめる健全な知的ゲームとして、多くのお客様に親しまれており、末永くボートレースをご愛顧いただくためにも、無理のない資金で、余裕を持ってお楽しみいただきたいと考えております。
なお、法令により20歳未満は舟券を購入することができません。
勝舟投票券の購入にのめり込んでしまう等の不安のある方は、専門機関の紹介などを行っておりますので下記までご相談ください。
ボートレース住之江 お客様相談窓口(1階 総合インフォメーション)
電話番号:06-6685-5112
応対時間:ボートレース住之江開催日の14:30~20:30(ナイター開催)
※デイ開催の場合は、10:00~16:30
一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター
電話番号:0120-683-705
応対時間:365日24時間受付(カウンセラー常駐)
「全国精神保健福祉センター」
「一般財団法人ギャンブル依存症予防回復支援センター」
令和5年5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類へと移行いたします。ボートレース住之江では、お客様に安心してボートレースをお楽しみいただけるよう、お客様のマスク着用については個人の判断に委ねますが、安心・安全のため引き続きマスクの着用を推奨させていただくとともに、入場門付近に検温器、アルコール消毒液を設置いたしますので、必要に応じてご利用いただきますようお願いいたします。
また、選手の入待ち・出待ち及びプレゼント等の受け渡しにつきましては、ご遠慮いただきますようお願いいたします。